2025.4.22 |
【高校3年生IBコース】TOK展示を行いました IBコース独自の科目として、TOK(Theory of Knowledge/知の理論)と呼ばれる授業があります。TOKは、「知識とは何か」を探究する学問であり、以下のような問いを通じて考察を深めていきます。 どのようなも […] |
![]() |
|
2025.4.15 |
さくらインターナショナルスクール(関西国際学園)との小中連携協定を締結 この度、茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)は、小中連携協定を締結いたしました。 さくらインターナショナルスクール(関西国際学園)は、国際バカロレア PYP MYP DPの認定校であり、日英バイリン […] |
![]() |
|
2025.4.9 |
令和7年度「第47回入学式」を挙行しました 4月9日(水)、令和7年度 茗溪学園中学校高等学校「第47回入学式」を挙行いたしました。 当日は晴天に恵まれ、暖かな陽気の中、本校と周辺の桜は満開に咲き誇り、まるで花の蕾が新入生を待っていてくれたかのようでした。新たに中 […] |
![]() |
|
2025.4.7 |
【高校2年生IBコース】Collaborative Science Projectを実施しました 高校2年生のIBコースの生徒たちは、3月14日に日本科学未来館を訪問し、CSP(Collaborative Science Project) を実施しました。本プロジェクトは、生徒たちが学際的なチームで協力しながら課題を […] |
![]() |
|
2025.4.4 |
TPチャート作成ワークショップを実施しました 4月3日、本校では教員研修として、昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校の大野智久先生を講師にお迎えし、「TPチャート作成ワークショップ」を実施しました。 TPチャートとは、教師自身の教育理念と日々の授業実践を可視化し、そ […] |
![]() |
|
2025.3.25 |
生徒会が赤い羽根共同募金とレモネードスタンドの取り組みを行いました 生徒会に所属する生徒たちは、継続的にボランティアに取り組んでいます。3月13日に赤い羽根共同募金の募金活動を行い、3月14日にはレモネードスタンドを実施しました。レモネードは213杯すべてが完売となり、大盛況のうちに終了 […] |
||
2025.3.18 |
校技大会を実施しました 3月18日に校技大会を実施しました。男子はラグビー、女子は剣道が校技として位置づけられ、中1から高3の全生徒(高3のみ選択)が体育の授業で継続して取り組んでいます。 校技大会では、クラス対抗で優勝を争います。逞しい体力と […] |
![]() |
|
2025.3.12 |
高校3年生を送り出す「六送会」を実施しました 2月28日に「六年生を送る会」を実施しました。今年は中学1年生と2年生に加えて、高校2年生も学年合唱を披露しました。中学3年生、高校1年生、高校2年生の3つの学年は、芸術の授業で培ってきた技術を使ってそれぞれの形で卒業生 […] |
![]() |