学校生活・行事紹介(2ページ目)
School Life
日々の出来事や、学校行事など、生徒たちの日常をお伝えします
2025.1.7 【中学2年生AC/MGコース】筑波山キャンプを実施しました

中学2年生の生徒が、2024年11月29日~12月1日に茨城県立中央青年の家で学年行事(宿泊学習)を実施しました。例年は10月に行われるためテント泊が基本ですが、今回は気温が低い時期であったため、施設内での宿泊となりまし […]

2024.12.24 【高校3年生IBコース】group 4 projectを実施しました

12月16日~18日、6年生IBコースの生徒が「Group 4 Project」を実施しました。このプロジェクトでは、生徒たちが物理・生物・化学で学んだ知識を活かし、協力して課題解決に取り組みます。今回は「サクラサイエン […]

2024.12.23 【中学3年 / 高校1年 ACコース】交流会を行いました。

中学3年生と高校1年生のACコースの生徒たちによる交流会を行いました。 高校1年生は、1カ月以上かけて「国際的な視野を持つとはどういうことか」という正解のない問に対して、これまでの海外研修や留学生との交流の経験等を踏まえ […]

2024.12.16 科学の甲子園茨城県大会にて、総合3位に入賞しました

11/16(土)につくば国際会議場で行われた「科学の甲子園 茨城県大会」にて、茗溪学園Aチームが総合3位に入賞しました。Aチームのメンバーは、5年生の大島慶太さん、小林航介さん、小林遥樹さん、藤本夏実さん、村上優奈さん、 […]

2024.12.12 中学2年生と、高校2年生の座談会を実施しました

中学2年生MGコースの生徒と、高校2年生IBコースの生徒による座談会を実施しました。 中学2年生にとって、自分が高校生になる姿を具体的に想像する機会はまだ少ないかもしれません。この座談会を通じて、理想とする高校生活と比べ […]

2024.12.10 「茨城県医師会高校生医療作文コンクール」で優秀賞を受賞しました

高校2年生IBコースに在籍する小林航介さんが、「茨城県医師会高校生医療作文コンクール」で優秀賞を受賞しました。 本年度のテーマは「医療を通じて社会をよくするためにあなたが思うこと」でした。小林さんの作品「触れ合うことで、 […]

2024.12.4 【高校1年生IBコース】国語の授業で文学分析のポスター発表を行いました

高校1年生のIBコースに進級する生徒たちが、DPでの学びを見据えて国語の授業内で文学分析のポスター発表を行いました。 生徒たちは約2か月にわたって『グレート・ギャッツビー』翻訳版を読み、時代背景が物語に与える影響について […]

2024.11.25 【中学1年AC/MGコース】宿泊学習を実施しました

11月12日、13日の二日間、中学1年生は茨城県猿島にある「さしま少年自然の家」にて宿泊学習を行いました。この学習の主な目的は、屋外での活動を通じて、困難を乗り越えながら課題に取り組む中で、それぞれが主体的に議論し、協働 […]

ページの上部へ