2025.3.6 |
【高校1年生AC/MGコース】個人課題研究のテーマを決めています 高校1年生のAC/MGコースの生徒たちは、現在、総合的な探究の時間を活用し、「個人課題研究」のテーマ決定と序論の作成に取り組んでいます。 この「個人課題研究」は、高校1年の冬から約1年をかけて行う探究活動で、生徒一人ひと […] |
![]() |
|
2025.3.3 |
第44回 茗溪学園高等学校 卒業式を挙行しました 令和7年3月1日(土)、第44回 茗溪学園高等学校 卒業式を挙行致しました。 大勢の保護者が見守る中、264名の卒業生全員に、宮﨑淳校長より卒業証書が授与され、これまでの学園生活の思い出を胸に、卒業生は次なる学びの場へと […] |
![]() |
|
2025.3.3 |
つくばスーパーサイエンスデイに参加しました 3/1(土)イーアスつくば内のイーアスホールにて、つくば市 科学技術戦略課が主催する「つくばスーパーサイエンスデイ」が開催されました。 この催しは、つくば市が掲げるつくばスーパーサイエンスシティ構想の実現に向けて、これま […] |
![]() |
|
2025.3.3 |
江崎玲於奈賞授業記念講演会にて多くの著名な研究者の方々と交流の機会をいただきました 2/26(水)つくば国際会議場にて、第21回 江崎玲於奈賞 受賞式および受賞記念講演会が開催されました。 江崎玲於奈賞は、ナノサイエンス・ナノテクノロジー分野で世界的な業績を上げた国内研究者を表彰するものであり、この授賞 […] |
![]() |
|
2025.3.3 |
【中学1年生/2年生AC/MGコース】合唱コンクールを行いました 2月20日、中学1年生と2年生による合唱コンクールをノバホールにて開催しました。生徒たちはこの日のために、音楽や総合の時間を活用し、数か月にわたって練習を重ねてきました。 合唱はシンプルに思われがちですが、声の大きさや言 […] |
![]() |
|
2025.2.26 |
【中学2年生MGコース】総合的な学習の時間で「宇宙探究授業」を行いました 中学2年生のMGコースにおいて、つくば市の「令和6年度つくばスマートシティ社会実装トライアル支援事業」に基づき、宇宙探究プログラムを実施しました。 このプログラムでは、「月面でのくらし」をテーマに探究活動を進め、グループ […] |
![]() |
|
2025.2.25 |
【中学2年生ACコース】「Well-being」をテーマにポスターセッションを実施しました 中学2年生のACコースの生徒たちは、今年度の探究活動「MAP(Meikei Academic Program)」の一環として、「Well-being」をテーマに探究を進めています。今回の活動では、つくば市が2024年度に […] |
![]() |
|
2025.2.21 |
「地震と地層」をテーマにした海外研修を台湾にて行いました 本校SSHの海外研修プログラムの一環として、1月4日から8日まで台湾で研修を行いました。高校1年生1名、高校2年生5名、高校3年生1名の計7名が参加しました。日本列島とテクトニックセッティング(地質構造的環境)が似ている […] |
![]() |