2012.12.21 |
ウィンター・スタディー・ゾーン 高校1年生Ver. 高校1年生は1日目に産業技術総合研究所から7人の研究官の先生をお招きして講演会を行いました。午前に「エネルギーの現状と将来の見通し」という演題で大和田野先生に基調講演をしていただきました。午後からは「地熱発電」「新燃料と […] |
||
2012.12.18 |
ウィンター・スタディー・ゾーン 中学2年生Ver.(その2) 中学1年生・中学2年生は、WSZ最終日に、体育館で「明和電機」土佐信道さんの講演会を聞きました。 『ナンセンス発想とモノづくり』のテーマで、これまでのアート作品やおもちゃになった製品の紹介をしていただきました。 TV出演 […] |
||
2012.12.18 |
ウィンター・スタディー・ゾーン 中学2年生Ver.(その1) 中学2年生は、「わくわく講座」と「講演会」を行いました。 「わくわく講座」では、合計10講座開講され、生徒はそのうち2講座を受けました。 講座の内容は、外部講師による講座「モデルロケット講座」「水撃ポンプ」「味覚の不思議 […] |
||
2012.12.18 |
北風祭が行われました 12月17日、寒風、だけでなく雨も時折混じる寒さの中、文字通り「北風祭」が開催されました。 各クラスがこの日のために練習を重ねてきたバレーボール、バスケットボール、ドッジボール、サッカーといった球技で勝敗が競われました。 […] |
||
2012.12.12 |
中学1年生英語劇 12月12日(水)、中学1年生が英語の授業で取り組んできた英語劇の「学年大会」が開催されました。 各クラスの授業で発表した劇の中から、優秀な班が学年大会に出場し、それぞれ英語表現力、劇の完成度を競い合いました。 審査の結 […] |
||
2012.12.10 |
「実践授業」 社会科”国際協力” 社会科地理担当の関教諭が12月8日(土)、中学2年生地理の授業において公開「実践授業」を行いました。 関教諭は本年8月に「JICA 教員海外研修プログラム」に参加、アフリカにあるマラウイ共和国で研修を行ってきました。授業 […] |
||
2012.12.5 |
高校2年生オーストラリア海外研修旅行報告会 12月3日(月)高校部集会で、高校2年生「オーストラリア研修旅行報告」が行われました。 研修旅行委員、テーマ研修委員、学校交流委員の代表が、高校2年生全員の現地での活動総括を写真スライドを交えて報告致しました。 ファーム […] |
||
2012.12.5 |
JICA「国際協力」講演会が行われました 11月30日、第2期「石巻絆プロジェクト」の活動の一環として、JICA(国際協力機構)のご協力を頂き、国際協力に関する講演会が行われました。 今回は「日本の国際緊急援助と東日本大震災におけるJICAの取組」というテーマで […] |