国際交流・教育
International Exchange / Education
茗溪学園では設立当初より国際交流を積極的に行っています。また、国際的な視野を身につけるための様々なプログラムを導入しています。
2025.3.26 ボストン研修に行ってきました

3月7日から17日まで、第2回「ボストン研修」を実施しました。今回は、中学3年生5名、高校1年生18名、高校2年生7名の計30名が参加しました。本研修は、アメリカ・ボストン近郊にある茗溪学園の姉妹校、ミルトンアカデミー( […]

2025.2.25 【中学2年生ACコース】「Well-being」をテーマにポスターセッションを実施しました

中学2年生のACコースの生徒たちは、今年度の探究活動「MAP(Meikei Academic Program)」の一環として、「Well-being」をテーマに探究を進めています。今回の活動では、つくば市が2024年度に […]

2025.2.21 「地震と地層」をテーマにした海外研修を台湾にて行いました

本校SSHの海外研修プログラムの一環として、1月4日から8日まで台湾で研修を行いました。高校1年生1名、高校2年生5名、高校3年生1名の計7名が参加しました。日本列島とテクトニックセッティング(地質構造的環境)が似ている […]

2025.1.27 第16回茨城県英語パーラメンタリーディベート大会6位入賞

1月26日(日)、5年IB組の古谷光結さん、福島悠起さん、山下晄生さんの3名が、第16回茨城県英語パーラメンタリーディベート大会に参加しました。 パーラメンタリーディベートでは、参加者は「賛成」か「反対」かを任意に指定さ […]

2025.1.20 イギリスの姉妹校から短期留学生と副校長ご夫妻が来校

イギリスの姉妹校クライストカレッジより、1月11日に4人のSOSEP留学生と副校長ご夫妻が来日されました。1/14より、留学生はホームステイをしながらホストとなっている生徒のクラスに所属し、共に授業や部活動に参加していま […]

2024.12.24 【高校3年生IBコース】group 4 projectを実施しました

12月16日~18日、6年生IBコースの生徒が「Group 4 Project」を実施しました。このプロジェクトでは、生徒たちが物理・生物・化学で学んだ知識を活かし、協力して課題解決に取り組みます。今回は「サクラサイエン […]

2024.11.10 ヨーロッパの大学進学説明会を実施しました

11月7日、EN EuroEducation 代表の北村美和様をお迎えし、ヨーロッパの大学進学に関する説明会を開催いたしました。北村様は、大学からのコミッションを受けず中立的な立場で進路カウンセリングを行う、ヨーロッパ専 […]

2024.11.1 柳井正財団海外奨学金 説明会を実施いたしました

10月25日に、海外大学への奨学金事業などを行う公益財団法人柳井正財団の担当者の方にお越しいただき、奨学金の説明会とQ&Aセッションを実施いたしました。 柳井正財団奨学金は、日本と世界の発展のために、将来を担って […]

ページの上部へ